花粉症の減感作について

こちらは7月発行のクローバーだよりに載せた記事です。
こちらにアップするのを忘れてしまっていたので、少し季節外れになってしまいましたが、紹介します

今年は、スギが例年の4倍、ヒノキが例年の10倍(史上最高)と、花粉症の方にはつらいシーズンだったと思います。これを受けて、アレルギー自体をなくしていく治療(減感作療法)である舌下免疫療法について、昨年に引き続きお知らせしたいと思います。

現在のところ舌下免疫療法は、スギ、ダニの二種類だけお薬がでています。こちらは、資格を取った医師しか処方できませんので、限られた施設でのみ受けられる治療となります。当院で治療ができますので、お気軽に相談ください。

希望の方は、まず最初に採血検査で、どれくらいアレルギー反応が強いかの検査を行います。そのうえで、中等度から強度陽性で出ている方にこちらの治療をお勧めしています。こちらの治療を受けられる年齢は、昨シーズンまでは12歳以上に限られていましたが、今シーズンからは、新しい薬が出て年齢制限がなくなりました。実際的には6歳くらいから、ベロの下に薬を入れて1分ごっくんしないでいられれば、はじめられます。
初回治療は少量で初めますが、院内で服用後30分ほどはそのまま様子を見ていただきます。二回目以降は自宅で毎日行っていきます。
スギの減感作療法は、花粉の飛散が終わった今頃に始めるのがベストタイミングです。ダニはいつ始めてくれてもOKです。

 【舌下免疫療法をトライしてほしい方】
1.薬を飲んでも症状がひどい方
2.受験や資格試験をひかえて集中力が落ちると困る方
3.妊娠、出産をひかえて薬が飲みにくくなる方

治療は3-5年続けることになっていて長くはかかります。
当院で今年2年目だった方は、かなり軽く済んでいました。1年目だった方は、今年は花粉も非常に多かったのでまだ実感できなかったという方も多かったですが、あきらめずに続けてもらえるといいと思います。

やっと草取りしました。

少しだけ暑さが和らいできましたね。
7月から、ずっと庭仕事をさぼって草が伸び放題になっていましたが、
昨日の午前中は、やっと草取りをする気になりました。

見苦しかった花壇がだいぶすっきりしました。ふ~
雑草をざっと取っただけで45リットルの袋、5袋分!
つゆ草もまだきれいに咲いてはいたのですが、繁茂しすぎてしまったので、全部抜きました。

今週は雨が多そうですが、秋はもう少しバラが咲くように
少しずつ手入れしていこうと思います。

特定健診、がん検診はじまっています。

診療所は、この時期のんびりしています。
始まったばかりで、健診はまだいいかな~と思っている方が多いと思います。
ゆっくりお話をお伺いすることができますので
後回しにせず、夏のうちにうけに来てもらえるとありがたいです。

全体に風邪は少ないのですが、
今週は、比較的高熱で受診される方が多い印象です。
のどもいたくて溶連菌感染症の人もいらっしゃいますが
冬場だったらインフルエンザを疑ってしまうような、熱以外の症状があまりない方も。

気温の変化が大きくて体調を崩しやすいのかもしれません。

10周年を迎えました。

今日は11回目の開院日です。

開院したころに赤ちゃんだったお子さんはもう小学生、
スタッフもおおむね10歳年を取りましたが、
まだまだ、若手のつもりで頑張ります!!

診療所はスタッフが贈ってくれたのをはじめ、
たくさんのお花で、きれいに飾られています。
道行く人はショーウインドウを楽しんでくださいね。

P1020067

P1020071

P1020069

P1020074

P1020073

庭のバラが満開です。

例年ゴールデンウイーク明けくらいから咲き始める薔薇ですが、
今年はすでに満開となっています。

3月末くらいから芽吹き始まりあっという間につぼみが上がってきたので、
今年は消毒も一度もしていませんが
とてもきれいに咲いています。

特にここ数年弱っていた、スパニッシュビューティというつるバラは
最近の中では一番きれいです。

少しだけ虫はついていますが、いい香りもすると思うので、
通りがかりの皆さんも、一番きれいなこの時期を楽しんでくださいね。

喫煙のリスクについて、電子タバコのことも

“タバコ、だめなのは知ってるんだけど、なかなかやめられないんだよな~”
こんな話、よく診察室で伺います。なかなかやめられない人のために、一押し、今回は喫煙のリスクについてお話をしたいと思います。

まずはタバコと関連する疾患について。肺の病気(慢性閉塞性肺疾患(COPD)、血管の病気(虚血性心疾患、脳卒中、腹部大動脈りゅう)、がん(肺がん、喉頭がん、咽頭がん、食道がん)などが代表的です。 タバコを吸う人は、心筋梗塞になる確率が、男性だと3.6倍、女性だと1.4倍になります。突然死は、男性は10.7倍、女性は4.5倍多くなります
タバコに含まれる有害物質は200種類以上ありますが、代表的なのが、血管を傷めるニコチン、一酸化炭素、活性酸素です。ニコチンには依存性もありこれが禁煙がうまくいかない原因の一つにもなります。さらにアクロレイン、ベンズアルデヒドなどの刺激物質、ホルムアルデヒドなど発がん性物質も含まれています。
 こうした有害物質は、主流煙(フィルターを通して吸い込む煙)より、副流煙(タバコの先から出る煙で、周りの人が吸ってしまう煙)のほうに多く含まれていることにも問題があります。副流煙による有害物質は、髪の毛、洋服、ファブリックに付着してしまいます。タバコを吸うことは、自分にとって有害なだけでなく、周りの人にとっても有害なのです。
最近普及してきている加熱式タバコというのがあります。ライターなしで使え、アイコスなどが代表的なものですが、こちらについてもニコチン量は従来の紙巻きたばことほとんど変わりません。副流煙がないため周りに迷惑をかけなさそうですが、実は従来のタバコの1/4程度は有害物質をまき散らしているようです。
タバコ一箱(20本)460円として365日、50年間吸うと、840万円、高級車が1台買えるほどお金を消費しています。そのお小遣い、なにかもっとほかのことに使いたくないですか?
「禁煙の日」サイト(http://www.kinennohi.jp/)には、禁煙を支援する情報もたくさんありますので、ぜひご活用ください。

急に暖かくなりましたね

3月に入り、急速にインフルエンザは収束してきましたが、
代わりに花粉症がひどいようです。

私自身は、全く花粉症がないので、共感できず申し訳ないのですが、
今年は例年よりつらいといわれる方が多いです。
2月中旬くらいに、例年使っているお薬で・・と処方した方が
今週に入って、いつものじゃ全然ダメとのことで再診されるケースが目立っています。

今年は花粉が多いとは言われていたのですが、
通常飛散が増えてくるバレンタイン以降も寒さが続き、飛ぶべき花粉がたまっていて
急に放出されたのではないかなと思っています。

薬を使ってもつらいという方には、舌下免疫療法というのがあります。
スギ花粉のエキスを毎日、舌の裏に垂らして少しずつ慣らしながら、
花粉アレルギーを消していくという治療です。
3-5年の長丁場にはなりますが、試してみたいという方は
当院でも行っていますので、7~9月の間くらいにご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群について

1月のクローバーだよりに載せた記事をアップするのを忘れてました!
是非読んでみてくださいね。

さて、今回は睡眠時無呼吸症候群についてお話ししたいと思います。
配偶者の方のいびきがひどいという方はいませんか?
疲れたり、お酒を飲んだ時に、時々出るくらいなら大丈夫なのですが、毎晩盛大にいびきをかく人に多いのがこの病気です。いびきをかいて寝ている人を、10分くらい観察してあげるとわかりますが、しばらく息が止まって、苦しくなるとあえぐような呼吸とともにいびきをかくのを繰り返します。
無呼吸症候群の方は、深い眠りに入ろうとすると呼吸が止まってしまうので、熟睡できず長時間寝ていても万年睡眠不足です。それにより、高血圧や糖尿病にかかるリスクが大きくなり、また心臓の病気で突然死することもあります。

当院で相談を受けた場合には、まずはご自宅で、一晩検査をしてもらいます。検査器具はご自分で装着していただきます。普段ご本人はあまり困っていないかもしれませんが、ご家族からいびきがひどいといわれたら、検査を受けてみてください。

重症と診断された方については、寝ている間に鼻マスクをして止まってきたら空気を送ってくれるような器具を装着して治療することになります。微妙な判断となった方は、詳しい検査を済生会栗橋病院の呼吸器内科さんにお願いしてやっていただきます。この際には1泊2日の検査入院が必要となります。
検査も、治療も患者さんと相談しながら進めますので、安心してください。
少し煩わしい治療ではありますが、慣れてくると安心感でゆっくり寝られ、日中の眠気が出なくなったといわれます。
太り気味の方が多いのも特徴ですので、ダイエットも重要です。栄養士による、食事サポートもできます。

たかがいびきと侮らず、注意してみてみてくださいね。

受付時間の短縮について

今日の診療から、当面受付時間を30分繰り上げさせていただいたことについてお話ししたいと思います。

年末年始休みの前後は、例年非常に忙しいのですが、
今年はインフルエンザA,Bともとても流行していて、
その不安が広がっているためか、風邪でかかる患者さんも例年に比べてとても多いです。
この1月、診療時間内は20名以上の患者さんをお待たせしていることが多いため
とても焦って診察している状況で
昼休みはほとんどなく、午後も7時過ぎまで、集中して診療を続けています。

必要とされているからには、それに応じていかなければならないのは
医療従事者として当然の義務だと思う反面、
医師一人でこなせる患者さんの人数にも限界はあります。

この状況が永遠に続くわけではないので、
インフルシーズン最後まで頑張り続けるか悩んだのですが、
少しだけ心のゆとりを作って診療させていただきたいので
30分繰り上げさせていただきました。

今のところ、ずっとこの受付時間で行くつもりではなく
3月中旬くらいをめどに混雑が一段落するまでと考えております。
お叱りのご意見も多々あろうかと思います。
本当にすみません。

なお、仕事でこれまでもぎりぎりでしか来院できなかった慢性疾患の予約患者さんに関しましてはこれまで通り受付させていただきます。
また、何かの事情でどうしても11時30分以降、17時30分以降でしか来れなかった方は、その旨を受付でお話しください。
相談させていただきます。

インフルエンザワクチンは不足しています

各種メディアでも取り上げられておりますが、

今年は、インフルエンザワクチンが不足しています。

大変恐縮ですが、当院では今年度初めて接種する方は
基本的にお断りしています。

どうしても打ちたい方は、事情をお伺いしますが、
内容によってはやはりお断りさせていただくことが多いかと思います。

あしからずご了承ください。