水ぼうそうが流行っています

3月中旬に第一陣で7歳のお子さんたちが数人受診されましたが

この週末にその方たちからの感染と思われる患者さんがまた数人見えています。一回予防接種を受けているお子さんもかかっている場合があります。

水ぼうそうは潜伏期が二週間くらいですので、少し間が空くのですが、空気感染でとても移りやすい感染症なので、要注意です。

久喜駅東側を中心として小学生の皆さんは、朝起きた時に体にぽつっと2,3か所で来ていたら、一日学校を休んで様子を見てもらうくらいのつもりで対応してもらえると助かります。週明け辺りまで第二陣の発症が心配です。

昨日新たに感染した場合は、第3陣として4月5日くらいから症状が出てくるのでそのころに特に気を付けてください。ちょうど学年最初の登園、登校と重なる時期なので休ませたくないのが人情だと思いますが、気を付けて観察してもらえると助かります。

尚、水ぼうそうは平成26年10月1日より定期接種化されており、それ以降に1歳になったお子さんは2回予防注射を受けていると思います。二回接種している場合は、非常にかかりにくいと思いますが、周辺地域の園児さんや、中学生のお子さんなども少し気を付けてください。

 

スギ花粉症の舌下免疫、効果ありです。

数年前から始まった、スギ花粉症の舌下免疫療法ですが、

昨シーズンから、錠剤のシダキュアというお薬が加わりました。
今シーズンこれまで患者さんの経過を見てきて、
これまでの薬より早く効果が出ていると実感しています。
まだ1年目なので、”それほど変わらないですよね?”と伺うと、
かなり食い気味に”いや、だいぶ楽なんですよ”と言ってくれる方がこれまでの薬より断然多いです。

実は、私の息子も花粉症がひどく(採血でクラス6と振り切れてます)、秋の終わりごろから始めていて結構やり忘れる日も多い(うちの患者さんの中では断トツで不真面目)にもかかわらず、今シーズンは楽そうにしています。シーズン初めは気を使って洗濯物を部屋干ししていましたが、最近は外に干しています。

今のところ新薬の扱いで二週間ずつしか処方できないため、治療している方には面倒をおかけしていますが、
この5月からは、長期処方ができるようになり慣れてきた方はさほど通院しなくて済むようになります。

スギ花粉で今絶不調の方は、シーズンが終わった夏以降にご相談ください。

 

高血圧の講演会に行ってきました。

少し前になりますが、先週木曜に高血圧の講演会に出てきました。

4月から高血圧のガイドラインが少し変わるので、そちらの話も出てきました。

最近は特にアメリカで高血圧の診断基準が厳しくなり130代は高血圧ということになりました。日本ではそこまで引き下げないですが、130代は高値血圧(苦肉の策のネーミングですね)とのことで気持ち的には120代を目指したい方向です。

私自身はこれまで夏は120代、冬は130代が出ていても仕方ないかな、120を切ったら少し薬を減らす方向でと考えてやってきました。血管自体は血圧が低ければ低いほど、しなやかに保てるわけですからとくにまだ血管が傷んでいない若い患者さんを中心に、もう一歩踏み込んで進めていこうと思いました。
ただ、やはり血圧が下がるとだるいとか立ち眩みがするとか、ふらつくといった症状が出てしまう方もいます。そのような方は焦って下げず、少しずつ、出来る範囲で下げていかないと、薬を飲むのがつらくなってしまいます。その辺りをしっかり把握して個々の患者さんに見合った降圧目標をしっかり立てていきたいと思います。